マラウイ講座
- 2012/12/17
- 15:47
こんにちは!
昨日12月16日はセンターにて
「The warm Heart of Africa マラウイ ~アフリカのあたたかな心~」
と題したアフリカの国・マラウイについての講座を行いました

なんと!!講座の実施を聞いた在日マラウイ大使がご夫妻でお越しくださり
開講前にお言葉をいただくことができました!

大使はセンターの企画した今回の講座に対し、
「マラウイ大使館と直接関連のないところでこのような会が開かれることに感謝する」
と講座を高く評価してくださいました

そして青年海外協力隊としてマラウイで活動されていた現センター職員
本田克己さんによる講演がスタート!
マラウイの基本情報や生活環境などをお聞きしました。

地図やスライドを使った講演を真剣にご覧になる参加者のみなさん

前半が終了し、休憩時間にはマラウイの家庭料理『シマ』を試食!
トウモロコシの粉を熱湯でこねたものにオクラとトマトの炒めものを手でつけていただきます。
皆さんからは実際にマラウイを体感できると好評でした

後半はシニアボランティアとしてマラウイで自動車整備の指導をされていた
政金驍さんによるお話です。
マラウイに派遣されるまでの過程として、
家族の説得から選考⇒派遣前の合宿など詳しく教えていただきました。

現地の市役所で自動車整備課の職員に技術を教えていた政金さん。
マラウイでは自動車は故障するまで乗り続けるため、街頭で修理する姿も日常的に目にしたそうです。

政金さんのハーモニカ伴奏で大使ご夫妻とマラウイ国歌も歌いました

講演後は質疑応答の時間もあり、マラウイの抱える問題についても詳しくお聞きできました。

最後に参加者の皆様とスタッフ、そしてマラウイ大使・奥様と集合写真

ご参加くださいました皆様、寒い中お越しいただきありがとうございました!
昨日12月16日はセンターにて
「The warm Heart of Africa マラウイ ~アフリカのあたたかな心~」
と題したアフリカの国・マラウイについての講座を行いました


なんと!!講座の実施を聞いた在日マラウイ大使がご夫妻でお越しくださり
開講前にお言葉をいただくことができました!

大使はセンターの企画した今回の講座に対し、
「マラウイ大使館と直接関連のないところでこのような会が開かれることに感謝する」
と講座を高く評価してくださいました


そして青年海外協力隊としてマラウイで活動されていた現センター職員
本田克己さんによる講演がスタート!
マラウイの基本情報や生活環境などをお聞きしました。

地図やスライドを使った講演を真剣にご覧になる参加者のみなさん

前半が終了し、休憩時間にはマラウイの家庭料理『シマ』を試食!
トウモロコシの粉を熱湯でこねたものにオクラとトマトの炒めものを手でつけていただきます。
皆さんからは実際にマラウイを体感できると好評でした


後半はシニアボランティアとしてマラウイで自動車整備の指導をされていた
政金驍さんによるお話です。
マラウイに派遣されるまでの過程として、
家族の説得から選考⇒派遣前の合宿など詳しく教えていただきました。

現地の市役所で自動車整備課の職員に技術を教えていた政金さん。
マラウイでは自動車は故障するまで乗り続けるため、街頭で修理する姿も日常的に目にしたそうです。

政金さんのハーモニカ伴奏で大使ご夫妻とマラウイ国歌も歌いました


講演後は質疑応答の時間もあり、マラウイの抱える問題についても詳しくお聞きできました。

最後に参加者の皆様とスタッフ、そしてマラウイ大使・奥様と集合写真


ご参加くださいました皆様、寒い中お越しいただきありがとうございました!